4月のABCでは、古事記の成立に当って、二つの相容れない意図—元明天皇の狙いと太安萬侶の願い—が絡んでいるところを勉強しました。
この問題は、現代にまでつながる日本語のあり方の問題、日本語で生きるわれわれの問題につながって行くのでした。
そこへ、倭言葉という<声>の無文字文化と、漢文という<文字>文化の相剋が待ち受けています。
≪伊邪那岐の禊≫という窓口から、この問題に入っていきます。
4月のABCでは、古事記の成立に当って、二つの相容れない意図—元明天皇の狙いと太安萬侶の願い—が絡んでいるところを勉強しました。
この問題は、現代にまでつながる日本語のあり方の問題、日本語で生きるわれわれの問題につながって行くのでした。
そこへ、倭言葉という<声>の無文字文化と、漢文という<文字>文化の相剋が待ち受けています。
≪伊邪那岐の禊≫という窓口から、この問題に入っていきます。