過去の開催スケジュール

2023年

9月9日(土)14:00~17:00 お休み

会場:波止場会館(4B)

9月29日(金)19:00~ お休み

※オンラインで開催(予定)

8月5日(土) 14:00〜17:00

<日本最古のオノマトペを探して>

会場:波止場会館(中会議室)

7月8日(土)14:00~17:00

<草>の働き

会場:波止場会館(4B)

7月21日(金)19:00~21:00

<草>仮名は声の形の<見立て>である

※オンラインで開催

6月10日(土)14:00~17:00

宗達の「伊勢物語」

会場:波止場会館(4A)

6月23日(金)19:00~21:00

〈文字文化〉時代を支えた〈二軸〉

※オンラインで開催

5月20日(土)14:00~17:00

「伊勢物語」型と「源氏物語」型

会場:波止場会館(4階大会議室2)

5月の金曜日はお休み

4月15日(土)14:00~17: 00 臨時のお休みにします。

4月28日(金)19:00~21:00

「燕子花屏風」の遠近(おちこち)

会場:オンラインで開催

3月11日(土)14:00~17:00

「写生」をめぐって

会場:波止場会館(4B)

3月24日(金)19:00~21:00

二つの「写生」—「しゃせい」と「しょううつし」

会場:※オンラインで開催

1月28日(土)14:00~17:00

屏風歌から落語へ—「ちはやぶる」歌の想像力

会場:波止場会館(4B)

2月25日(土)14:00~17:00

「ちはやぶる」歌に辿る日本の美と知の細道散歩

会場:波止場会館(4B)

1月13日(金)19:00~21:00

鎌倉時代の伝統と近代—作品のない美術史より

※オンラインで開催


2022年

12月17日(土)14:00~17:00

作品が用意している三つの感興―作品のない美術史へ

会場:波止場会館(4A)

11月12日(土)14:00~17:00

「鳥」と「海」と「舟」—ボードレールから荘子へ—

会場:波止場会館(4B)

12月02日(金)19:00~21:00

作品が用意している三つの感興

会場:波止場会館(3C)

10月15日(土)14:00~17:00

「六玉川」の描きかた —春信から蕙斎、北斎へ

会場:波止場会館(4B)

10月28日(金)19:00~21:00

ヴェルレーヌの〈二重のきき〉

※オンラインで開催

9月3日(土)14:00~17:00

「二重にきゝを付る」

※オンラインで開催

9月30日(金)19:00~21:00

〈「二重にきゝを付ける」こと〉

会場:波止場会館(3C)

8月 夏休み

7月9日(土)14:00~17:00

<「岩くらの…」再考>と<蕪村の「小」を求めて>

会場:波止場会館(4B)

7月22日(金)19:00~21:00

<蕪村の「小」を求めて>続き

※オンラインで開催

6月11日(土)14:00~17:00

武蔵の方へ—「枯木鳴鵑図」を眺める

会場:波止場会館(4B)

6月24日(金)19:00~21:00

<蕪村の方へ>3

会場:波止場会館(3C)

5月14日(土)14:00~17:00

蕪村の方へ

会場:波止場会館(4B)

5月27日(金)19:00~21:00

<蕪村の方へ>続き

会場:波止場会館(3C)

4月9日(土)14:00~17:00

蕪村が描いた「奥の細道」4

※オンラインで開催

4月22日(金)19:00~21:00

蕪村が描いた「奥の細道」5

※オンラインで開催

3月12日(土)14:00~17:00

蕪村が描いた「奥の細道」2

※オンラインで開催

3月25日(金)19:00~21:00

蕪村が描いた「奥の細道」3

※オンラインで開催

2月5日(土)14:00~17:00

蕪村の構想力

※オンラインで開催

2月18日(金)19:00~21:00

蕪村が描いた「奥の細道」

※オンラインで開催

1月14日(金)19:00~21:00

蕪村の蕪村による方法序説

※オンラインで開催


2021年

12月11日(土)14:00~17:00

蕪村が詠んだ「詩経」

会場:波止場会館(3C)

11月6日(土)14:00~17:00

「六義」をめぐって

会場:波止場会館(3C)

11月26日(金)19:00~21:00

「詩経」から「古今和歌集」へ

※オンラインで開催

10月2日(土)14:00~17:00

『詩経』から始まる芸術の旅

※オンラインで開催

10月22日(金)19:00~21:00

『詩経』から始まる芸術の旅—その2

※オンラインで開催

9月4日(土)14:00~17:00

詩の最古のかたちを求めて—『詩経』から

※オンラインで開催

9月17日(金)19:00~21:00

「離騒」のこと

※オンラインで開催

8月 夏休み

7月10日(土)14:00~17:00

<無文字文化>が<文字文化>のなかに遺している痕跡を探す

※オンラインで開催

7月30日(金)19:00〜21:00

<もどき>と<忌み>—美を生かすもの

※オンラインで開催

6月12日(土)14:00~17:00

老子は天地の起源を人生の指針とした

※オンラインで開催

6月25日(金)19:00~21:00

司馬遷『史記』に刻まれた老子

※オンラインで開催

5月15日(土)14:00~17:00

老子と無文字文化

※オンラインで開催

5月28日(金)19:00~21:00

岡倉覚三のアジア史構想を覗く

※オンラインで開催

4月10日(土)14:00~17:00

「⽼⼦」再⼊⾨

※オンラインで開催

4月23日(金)19:00~21:00

岡倉覚三のアジア愛

※オンラインで開催

3月13日(土)14:00~17:00

宮沢賢治「春と修羅」からゴッホ「星月夜」へ

※オンラインで開催

3月26日(金)19:00~21:00

<無文字文化>論まとめ

※オンラインで開催

2月6日(土)14:00~17:00

プルースト『失われた時を求めて』の森へ(5)ミルク売りの少女

※オンラインで開催

2月19日(金)19:00~21:00

プルーストから賢治へ—喩としての括弧

※オンラインで開催

1月15日(金)19:00~21:00

『失われた時を求めて』の森へ(4)夜明けの汽車の窓の日の出

会場:波止場会館 3C

※オンラインで開催


2020年

12月12日(土)14:00~17:00

『失われた時を求めて』の森へ(3)無意志的記憶とマドレーヌ

会場:波止場会館 3F中会議室

※オンラインで開催

11月7日(土)14:00~17:00

プルースト『失われた時を求めて』の森へ(1)

会場:波止場会館 3F中会議室

11月27日(金)19:00~21:00

『失われた時を求めて』の森へ(2)「反サントブーヴ論」と翻訳。

会場:波止場会館 3C

※オンラインで開催

10月10日(土)14:00~17:00

「プルースト」と絵を書くこと(1)

会場:波止場会館 4B

10月23日(金)19:00~21:00

「プルースト」と絵を書くこと(2)

会場:波止場会館 3C

9月12日(土)14:00~17:00

パノフスキーを巡って少々

会場:波止場会館 4B
※オンラインで開催

9月25日(金)19:00~21:00

ミケランジェロ「最後の審判」のイエスはなぜ無髯の若者なのか

会場:波止場会館 3C
※オンラインで開催

8月8日(土)14:00~17:00

「ゴッホ」読み直し(3)

会場:波止場会館 3C
※オンラインで開催

8月21日(金)19:00~21:00

ゴッホ(4)

「麦刈り人」をめぐって

波止場会館 3C
※オンラインで開催